今日の海ブログ

その日観察できた生物、その日ご一緒に潜らせていただいたお客様との思い出などを綴ったブログです。


水中に咲く花?

2023年12月07日

水中に咲く花のような真っ赤な物体。これはミカドウミウシの卵です。ユラユラと揺れて、とても綺麗。ミカドウミウシ自体は夜行性でなかなか日中のダイビングで見かけることがないのが残念です。

初めての沈船へ

2023年12月06日

体験ダイビングコースにてお申し込みいただいてたのですが、2ヶ月前にC カードをご取得されていて、すでにFUNダイビングで20mまで潜ったご経験があり、ダイビングスキルも問題なさそうだったので、急遽沈船で潜ることに!ウミガメと泳ぐことが夢だったそうで、沈船でも浅瀬リーフポイントでもウミガメを見ることができ、夢が叶ったと喜んでいただきました!
2ダイブで合計7匹のウミガメと出会えました🐢
水面休息中にはイルカの群れが船の近くに寄ってきて、ジャンプして遊んでいる子供のイルカにも遭遇🐬
めっちゃラッキーでした✌️次はぜひご家族でダイビングツアーにご参加ください!
また一緒に潜れることを楽しみに待っています。

コロナ禍前から一緒に潜らせてもらっていたリピーターのお客様と一緒にFUNダイビング。
前回のダイビングも、ちょうど私と去年の11月にハワイで潜って以来でした。
水面休息中には虹が出てて、写真をよく見てみるとダブルレインボーになっています。

今日は社員旅行でハワイにお越しのお客様と体験ダイビング!
もう3回目の体験ダイビングなんで、耳抜きも水中での呼吸も、水中泳ぐのも、すごく上手でウミガメバッチリ見れました👍次回はぜひ奥様とご一緒に潜りに来てください!
また一緒に潜れることを楽しみに待ってます😊

前の店で働いてたときからのお客様と一緒にワイキキへ。
4年ぶりのハワイをマンツーマンでガイドさせていただきました!
次回はぜひご家族と一緒に潜りに行きましょう。
またお会いできる日を楽しみにしてます😊

ウミガメ祭り

2023年11月26日

今日は体験ダイビング!
1ダイブ目にシークレットリーフでウミガメ9匹とホワイトチップリーフシャーク1匹。
2ダイブ目のケワロパイプでウミガメ6匹に出会えました。
今、アラモアナ・ワイキキのダイビングポイントにはウミガメがいっぱいいます🐢

今日は初ハワイのお客様とFUNダイビング。ウミガメは2ダイブで合計11匹。相変わらずいっぱいいてくれて、ガイドをする側としては大変助かっています笑。

午後はスクーバダイバーからオープンウォーターへのアップグレード講習へ。久しぶりのダイビングでしたが、復習しながらオープンウォーターのスキル習得へ!マジックアイランドは透明度は少し悪かったですが、スキルは無事達成しました!
2ダイブ目はマジックアイランドのアウトリーフへ行きましたが、残念ながらウミガメがいなかった。見つけることができず、すみませんでした。
ぜひ次はボートに乗って一緒にウミガメを見に行きましょう。

今日午前中はボートでワイキキ沖へ。1ダイブ目はシータイガー。水底にホワイトチップリーフシャーク、船にはウミガメ3匹。安全停止中にはクサヤモロの群れ。
2ダイブ目はホーシューリーフとケワロパイプへ。こちらは安定してウミガメが見れて、今日は7匹!
甲羅を掃除してくれる固有種ゴールドリングサージョンフィッシュが生息している場所にはウミガメが集まってきて、場所取りのケンカもしてます。久しぶりのダイビングでしたが、とても上手で沈船へ行けました!ぜひまたハワイにお越しの際は一緒に潜りましょう🤙

リフレッシュコース&体験ダイビングコースでワイキキへ。
ウミガメはもちろん、ホワイトチップリーフシャークとも出会えました!
うねりが強く、ちょっと濁ってきていますが、カメもサメも体験ダイビングで見れるワイキキです。

親子で体験ダイビングにご参加いただきました。十数年ぶりのダイビングとのことでしたが、水面での呼吸も耳抜きも、海の中での泳ぎもしっかりできて、無事ウミガメにもで会えることができました。

ボートダイビングでのエントリー方法の1つ、ジャイアントストライドエントリー。
弊社の乗船しているボートは2つのエントリー方法があります。体験ダイビングコースなどでは、主に船の前にある階段を降りてエントリーしていただけますが、もしCカードをお持ちのお客様は、この写真のように豪快に飛んでエントリーしてみてください。

今日は久しぶりにダイビングをされるお客様とマンツーマンでワイキキへ。
写真のようにエントリー前にはダブルレインボーを発見。
ハワイでは11月から雨季となり、雨が降りやすい天候となります。そのため虹も見れる日が多くなります。3月ごろまで雨季が続き、このような虹が頻繁に見れることからアメリカではハワイはRainbow State(虹の州)と呼ばれるようになりました。

弊社ではダイビング終了後、ホテルにお送りさせていただく時に、トラックの荷台に乗って送迎が可能です。ハワイ州では荷台に乗ることが法律で認められていますので、風を感じながらアラモアナ・ワイキキの街並みを見ていただくことができます。
※荷物が多く荷台に乗るスペースがない場合は乗っていただくことができないことがあります。ご了承くださいませ。

コロナ前まで毎年、会社の慰安旅行でハワイにお越しいただき、一緒に潜らせてもらってたお客様とワイキキ沖でFUNダイビング。4年ぶりでしたね。お互いコロナ禍を乗り越えられてよかったです。
ぜひ来年もお待ちしております。

珍しいマクロ生物

2023年11月08日

今日もFUNダイビングで海へ!風はだいぶ落ち着いてきましたが、まだちょっとうねりは残ってます。11月で雨季に入りましたが、めっちゃ快晴です。
沈船は透明度いい感じですが、浅瀬リーフはうねりでちょっと濁ってます。
でも浅瀬リーフにいいサイズのオオモンカエルアンコウと撮影しにくい場所にいるフリソデエビ2匹、セダカギンポが産み立てた綺麗は黄色い卵が見れました。

お久しぶりです

2023年11月07日

ニューカレドニアでのガイド時代から一緒に潜らせてもらってた方と沈船へ。
10年以上前の昔話に花が咲き、お互い変わりましたねーって言い合いながら、今日も楽しい時間を過ごしました。当時60kg代だった僕は今では80kg前半!
ガリガリやったのに、今ではベンチプレス100kg持ち上げれるくらいまで身体が大きくなりました!
そして、お孫さんとうちの娘が2歳で同い年とは!
まさかハワイで自分たちの子供の子育てについて話するとは、ニューカレ当時では考えられなかったですねー。またハワイお越しの際は一緒に潜りましょう!

本日はFunダイビングで沈船へ。先日から海況が一変して風が強くなってきました。
でも海の中に入れば、うねりがないので揺れがなく快適です。
ケワロパイプで2匹のゴマウツボたちが一緒の場所にいました。この場所は魚たちに人気の場所で、その理由がハワイアンクリーナーラスがいるからです。彼らが体の寄生虫や垢と食べてくれるので、多くの魚はこの場所に集まります。今日はこのゴマウツボたちが独占していました。

ワイキキ沖でマンツーマン体験ダイビング!
10年ぶりのダイビングとのことでしたが、そんなブランクは感じさせないほど上手でした。
今日はウミガメが2ダイブで10匹以上🐢
ぜひ次はライセンス取って沈船潜りに行きましょう🤙

ワイキキで体験ダイビングやってきました!
まだまだ海況良く、ウミガメ、サメ、イルカが見れました🐢🦈🐬
透明度も徐々に回復。
今日ご参加いただいたお客様も初めてだったんですが、すごく上手で二人で手を繋いでしっかり泳いでいただけました!

11月突入

2023年11月01日

本日から11月。今年も残すところ、あと2ヶ月です。
今日は他店のヘルプとして、ご家族6名様の体験ダイビングのサポートに回って、潜ってきました。
うねりが少し落ちてきて、水面は濁っていましたが、水底に行くと透明度が回復してました。
一昨日の朝にマジックアイランド沖あたりに2匹のタイガーシャークが出たらしく、今日水中で見れたりするかなーって思ってましたが、まぁそんな都合良く見れないですよね。。。
今日はヘルプだったので、グループの後ろからの写真ばかりです。
いつもは前から撮ってますが、たまには後ろから撮るのも良いですね。

今日は10月31日でハロウィンですね🎃
ハネムーンでハワイにお越しのお客様とワイキキで潜ってきました。うねりがあって少し透明度が落ちてきましたが、風はなく、太陽が出てて、イルカ、サメ、ウミガメと多くの出会いがあった体験ダイビングとなりました🐬🦈🐢
初めてのダイビングだったんですが、すごく上手で1ダイブ目からウミガメのリーフまで泳いで行けました!ぜひまたハワイにお越しの際は一緒に潜りましょう☀️

本日はハネムーンでお越しのお客様と一緒にワイキキで体験ダイビング!
初めてのダイビングだったのですが、耳抜きも呼吸も問題なく、1ダイブ目からウミガメのいるリーフへ潜りにいけました。
インスタ見て、撮影してる写真を評価していただき、予約してもらったので、たくさん水中写真と動画を撮りました。お二人が上手だったので、いろんなカット撮れました。
ぜひこれからもダイビング続けてくださいね!

本日は社員旅行でハワイにお越しのお客様と一緒にワイキキで体験ダイビング!
エントリー前はめっちゃ緊張されてましたが、若いパワーと気合いでガッツリ潜れました!
ウミガメも昨日に引き続き、8匹いました。
また次回のハワイでの社員旅行のときに一緒に潜りましょう!